かるみに

趣味とともに生きる

猫キャラを猫の真似をしているキャラクターと認識するのはどうしてだろう

質問者の写真
猫キャラにも色々あるけど、その中で猫っぽいなあって思う理由ってなんなんでしょう
解答者の写真
猫らしさを出す要素にも優先順位があってそれをいくつ満たしてるかって感じかも

 

猫キャラっていいですよね。

猫の耳が頭頂部にあって、語尾に「にゃ」をつけるキャラクター。

個性がめちゃくちゃ出てて見てて飽きないんですよね。

Catchin' Mr Cheshire!

 

そんなときにふと思ったことがあります。それは…

 

 

猫キャラを見たら、どうして猫を真似ているってわかるんだろ!?

 

って。ぶっちゃけ猫とは全く似てないじゃないですか。目元も口も、ひげもない。勇逸の共通点は、猫耳と鳴き声。鳴き声も語尾に「にゃ」だけですよ。ぶっちゃけ類似点より相違点の方が多いですよね!?

 

 

ん~~~…

 

 

ピンと来ないので画像検索で擬人化キャラクターを見ていると、動物擬人化キャラには2種類いることがわかりました。

 

 

猫キャラには2種類いる

 

猫耳をつけた人間と、猫の擬人化キャラクター結構違いがあると思うんですよね。

前者は、猫耳カチューシャをつけた普通の人。コスプレーヤーさんは比較的こちらに当てはまる気がします。アニメとは違い、造形を猫寄りにできないから仕方なくはあるのですが…

猫耳しか猫の共通点がないじゃん!」って思うのがそういうキャラの特徴です。

 

もう一方の、より猫に近いキャラクター。ズートピアの登場人物たちのように動物よりではなく、人間らしさは残しつつ(人間らしさってのもうまく言語化できない)動物の特徴をうまく取り入れたバランスの良いキャラクター。どうしても人の造形を変化させる必要があるので、アニメや漫画キャラに多く見られる気がします。

 

結局、猫キャラクターを猫化させているのは何か。

 

結局猫との共通点が多いキャラクターほど、猫化が激しく、より猫らしくなってるんじゃないでしょうか。猫耳・つり目・しっぽ・毛並み・行動・肉球…etc。

人間らしさを損なわず、かつ猫らしさを取り入れる、その猫と人のバランスをベストに保つことが、猫らしい人間、となり得るんでしょう。

 

そう考えると、猫との共通点の要素にも優先順位がありそうな気がします。

猫耳がなくてもつり目でしっぽがあれば猫って言える…とか(ちょっとわかんないですが笑)

 

猫を構成する要素にも優先順位があるってのは面白いね。