かるみに

趣味とともに生きる

人に漫画をオススメできない…。漫画を要約するなら「比較」が鍵です。

 

 

やっぱね。好きな漫画って誰かにおススメしたいです。特にジャンプやマガジンなどの有名誌以外にある面白い本を見つけると、知ってほしいという気持ちが一層強くなります

 

読むのはいいんだけど、それを伝えるのがねー。好きなのは嘘じゃないのに、上手く内容を説明できないときがあります。ということで、相手に伝わる漫画の内容の伝え方についてお話したいと思います。

 

漫画の内容を伝えれないとき

設定:漫画が好きなAくんが友人のBくんからおススメの漫画を尋ねられたシーン。

 

B「最近漫画喫茶に行き始めてさー。漫画好きだったよね?何かおススメある?」

A「いっぱいあるよ個人的に一押しなのは、電影少女(ビデオガール)!」

B「へーどんなマンガなの?」
A「恋愛漫画!えーっと主人公が古びたビデオやさん発見して…そこは電影少女っていう男の夢を叶える手助けをするビデオが置いてあって…で、壊れてたビデオデッキで再生したらあいちゃん…あっあいちゃんって娘はテレビから出てくるんだけど…」

 B「おっおう…」

 

こうなるとAさんが言いたいことは伝わらないですよね。「電影少女」って漫画のことが伝わらないならまだいいんだけど、「趣味が漫画」って言葉さえ嘘っぽく聞こえてしまいます。ええ。お察しの通り、このときのAさんが僕です。

 

漫画のストーリーをすべて話すことは難しい

漫画のストーリー説明って一言じゃ説明できないくらい複雑です。

例えば、漫画「ONEPIECE」のストーリーを事細かに伝えるとします。

「ゴムゴムの実を食べた主人公ルフィが海賊王を目指す」

ざっくりいうとこんな感じでしょう。ただストーリーを語るうえではまだまだ不十分ですよね?なので説明が必要なところを考えてみると…「ゴムゴムの実って?」「海賊王って何?」「なぜ海賊王を目指すの」「ゾロやサンジはなんで仲間になったの?」…

伝える項目を上げるとキリがない!!これを要約するなんて無理!!

 

てな感じで、漫画のストーリーを話すことはすごく難しいんです。この記事を読んでいるあなたなら一度は経験あるんじゃないでしょうか?

 

他の事柄との「連絡」「接続」を伝えれば、意味は伝わる

僕が思うに漫画を伝えるうえで大切なことは、他の事柄との比較じゃないかと。

 

ストーリーを伝えるのが難しい理由を色々と書きましたが、漫画の内容を聞きたい人は、漫画のストーリーを知りたいのではなく、他の漫画と比べてどう違うのかが知りたいはずです。

 

「読んでいない本について堂々と語る方法」という本に同様の内容があったので引用します。(あっ。この本は内容が充実していて面白いです。この本の紹介文も最後に載せますね!)

読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫)

読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫)

 

 教養ある人間が知ろうとつとめるべきは、さまざまな書物のあいだの「連絡」や「接続」であって、個別の書物ではない。
(中略)
さまざまな思想のあいだの関係は、ここの思想そのものよりはるかに重要だということになる

 

要するに、教養のある人間は「個別の内容」ではなく、本と本の間の「関係性」を知っているってことです。これってマンガにおいても同じことが言えますよね。

 

他の事柄との比較を意識して説明をしてみる

(1)と(2)をが比較対象です。内容説明については、僕のが正しいというわけでなく、各々の解釈があると思います。なのであくまで一例と気楽に読んでいただければ!

 

電影少女

電影少女 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

電影少女 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

恋愛漫画なんだけど、(1)普通の恋愛漫画って人間同士の恋愛じゃん?当たり前だけど。でもこの漫画は(2)ビデオから出てきた女の子と人間の男の学園恋愛ファンタジー物で~…

 

恋愛漫画のようにひとくくりにできない限定的なジャンルの漫画であれば、漫画同士の比較ではなく、印象とか一般論と比較してみると伝わりやすいです。

 

ONEPIECE

ONE PIECE  1 (ジャンプ・コミックス)

ONE PIECE 1 (ジャンプ・コミックス)

 

 

主人公のルフィが海賊王を目指す漫画。(1)海賊って言えば恐喝窃盗とか悪人って印象だけど、(2)主人公はむしろ反対で悪い海賊を倒していく義賊なのよ。航海中に色んな島に寄るんだけど、だいたい悪いヤツらがいっぱいいてさ~…

 

 

放課後さいころ倶楽部

放課後さいころ倶楽部 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)

放課後さいころ倶楽部 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)

 

 

女の子たちがボードゲームをワイワイ遊ぶ漫画。(1)ボードゲームって言葉で説明しても面白さが伝わりにくいんだよね~。ゲームを遊ぶ様子をイメージするのが難しいからね。でも、(2)これは漫画!ボードゲームの遊んでいる様子とか表情が読み取れるから、ボードゲームやってみたいって思えるような漫画でさ~…

 

さいごに

漫画の内容を伝えるときに僕が意識していることをお話ししました。身も蓋もないことを言うと、自分の漫画を「読め!」って押し付けた方が読んでくれる確率は高いです笑(僕調べ)

まあそれでも内容を伝える方法の引き出しっていくつ持っていてもいいと思います笑

 

読んでいない本について堂々と語る方法の紹介

読んでいない本について堂々と語る方法

読んでいない本について堂々と語る方法

 

 本は読んでいなくてもコメントできる。いや、むしろ読んでいないほうがいいくらいだ―大胆不敵なテーゼをひっさげて、フランス文壇の鬼才が放つ世界的ベストセラー。ヴァレリー、エーコ、漱石など、古今東西の名作から読書をめぐるシーンをとりあげ、知識人たちがいかに鮮やかに「読んだふり」をやってのけたかを例証。テクストの細部にひきずられて自分を見失うことなく、その書物の位置づけを大づかみに捉える力こそ、「教養」の正体なのだ。そのコツさえ押さえれば、とっさのコメントも、レポートや小論文も、もう怖くない!すべての読書家必携の快著。